Journal

”Inspire Japan”参加のお願い

物事はいつもころがっていくものだ。
ころがり落ちるというよりは、ときには不思議なエンジンをもらって前にすすんでいく。往々にしてお金や名誉に関係ない場合にこの状況は起こる。

先日ドリルデザインと橋本潤さんと会食をし、ミラノにせっかく行くのだからあちらでチャリティー、もしくは日本の話をするべきだということになった。もちろんそのタイミングでは単なる思い付きであり、いったいになにをどのように動かせばいいのかも見当がつかない状況である。メールでやりとりを重ね、現地にも連絡をとりつつギリギリ実現可能な範囲でなにができるのかを話し合ってきた。なにせミラノ行きまで2週間きっていたし、誰かがスピーチをして、震災のパネルがあって、コンサートを開いて・・というようなオーセンティックイベントなぞ開けるわけも、それが正しいとも思わなかった。そのタイミングでポっと話題に出てきたのはペチャクチャナイトである。さらにミラノにもそのオーガナイザーが存在しているはずだということになり、さっそく日本側とミラノ側に連絡。返信はほぼおくったと同時。主催者であるAnna Termiteさんによると彼らも同じようなことを考え、日本人のプレゼンターを探していたという。よくぞ連絡をしてくれたという感じであった。よくよく聞けば4/16日をworld pechakuchaという日に設定しており、偶然にもミラノサローネの期間中なのだ。
世界中のデザイナーや関係者が集まる場所で、震災への復興をお願いする。そこにたまたま多くの日本人デザイン関係者もいる。そこで僕らは発言の機会があたえられる。

今回の主題は ”Inspire Japan”これが、global pechakuchaのテーマである。
そして、プレゼンターは下記の三つのテーマについて20枚のスライドをつかい
それぞれ20秒で解説する。
(チャリティーとして機能しており、義援金はArchitecture for Humanity を通して震災復興に使用されます。)

1:
They could be simply about things that inspire us, or Japan how it has inspired you.
日本からインスパイアーされたことに対するプレゼンテーション。
2:
Great ideas or solutions that help deal with the issues at hand whether earthquake, tsunami or nuclear
今回のつなみ、地震、原発におけるそれを助けるためのアイデアについて。
3:
and the road to recovery.
復興への道のりについて。

さて、では日本側のプレゼンターとしてなに発言していくべきか?
僕は上記、3つのこと以外のことを積極的に伝えるべきだと思っている。

-例えば、すでに起こっている復興について、我々からできること、いますでにやっていることについて。
(こういったことは世界への発信が遅れている。)

-あるいは、3/11日、地震の直後、東京で起こったこと。現地で起こったことについて_都市の脆弱性について。
つまり我々が今回経験したことをつたえるということ。

-ここぞとばかりに今回の危機において、日本が、日本人がすばらしかったことの宣伝。

-デザイナーや、建築にたずさわる人間がこれから長いスパンで今回の震災にかかわることについて。

-あるいは、今回の震災における写真をセレクトして、明確のテーマをつくりうることができればそのようなこと。

いずれにしても、クリエイティブに日本からのプレゼンターとしてミラノをはじめとする世界各地で
この場を借りて伝えてもらいたいと思う。もちろんプレゼンターとしてたたなくても。応援するという意味で参加してもらいたいと思う。

ミラノでは、おそらく4/16日、場所はまだ決まっていないが、夜7時ごろこから
Fuorisaloneとよばれているエリアで開催される。

こんな個人的なブログからおこがましいのだが、
皆さんにお願いしたいことは、このイベントを一人でも多くの人につたえてもらうこと。
そして参加してもらうこと。
できれば、スピーカーとして、どこかの国で、ミラノでしゃべってもらうことである。当事者として、被災者の同胞として、また伝えるべき言葉を持つ者として。

ミラノにおけるプレゼンターに対しての問い合わせは 私、 info@keijidesign.com またはドリルデザインにいただけると幸いです。発表内容は自由ですが、事前にコミニケーションをとることで、より意味のあるプレゼンテーションにしたいと思っています。