Journal

上半期雑感

あっというまに今年も半分が終わってしまった。日々何かはしているわけだが、半年で何かを成し遂げたかといえば心許ない。とはいえ様々なことが同時進行で進み、終わり、始まっている。仕事という意味ではコントロールできる範囲で忙しくさせてもらってるからいい状況と言えるのだと思うが、何を半年でやったのか?といわれると、「動いた考えた」としか答えられない。
あるいは何か新しいことやりましたか?という問いにも上手く答えられない。おそらくやってないと答えてしまうだろう。何か全く新しいことをするべき、生み出さないといけないという過剰な圧力は本来モノづくりの世界では必ずしも良しとはされない部分もあるだろう。少なくとも建築はそうであってもらい。長く公共にさらされるものだし、維持管理が必要とするものだからだ。とはいえその圧力は微妙に建築設計者は感じていると思う。建築はスマートフォンではない。急に性能が上がったり、住まい方が変わったりはしないから新しいという安易な言葉には流されたくはないものだ。メディアに流れる新しいものを見よう見まねで新しさを表現することほど薄っぺらなことはない。新しければいいという過剰な風潮は実際どの世界でも決して歓迎される思考ではないはずだが、展示会やスマートフォン、デスクトップという場においては瞬間的で即物的な判断に委ねられるゆえその圧力があまねく業界に蔓延しているようにみえる。当然アンチもあるわけで、それはそれで上手く機能している。マジョリティではないけれど。

新しさという言葉を警戒すると同時に、何か新しいもの作りたい、考えたいと思うのは、物を作る人間にとってこれはこれで自然の流れでもあって、警戒中の僕ですらいつも求めていることだ。新しいものは常に古いものの上にのっかている。革新には歴史が必要だ。あるいは大事に育て守られ、時に異端が生まれることで大きく成長してきた文化が必要だ。最近自分が関わった建築や家具を眺めながら、いかに自分が多くの素晴らしいメンターから学んできたかを実感している。正しく未来に向けて繋がっているかは定かではないが、メンターから影響は明白である。もはや模倣と呼ばれても仕方がないほどに。もちろん彼らにもメンターがいる。時に彼らのメンターからの影響を感じたりすることがある。それは亡くなったじいちゃんに会っちゃったような不思議な気分だが、小さく感動もする。残念ながら僕が彼らにとっての正統的な後継者とはまだまだ全くもって言えない。少なくともそれは僕が決めることではない。

話をぐーーんと前にもどす。
どうしてこんなまどろっこしい話をするかというと、最近家具を一つ作った。これがここ数年考え続けておるデティールの延長かつ、ここのところ作っている家具のいいとこ取りみたいな家具なのだ。よくは覚えてないがウルトラマンタロウの最強の怪獣、タイラントのような寄せ集め家具なのだ。これを新しいとは僕は言えない。寄せ集めたいと思って作ったわけでもない。思考の延長線を素直に結んで作っただけである。タイラントは残念ながら寄せ集め怪獣にしか見えなかった。イカルスやゼットンのようなオーラを放つ怪獣に少なくとも僕の中ではなっていない。

タイラントか、はたまたさらにその先へ補助線を伸ばしていけるデザインになったのか。その判断にここのところ1年ほどかかっている。

20140705-122042-44442473.jpg